金沢貞顕書状
たゝみ悉出来之由承候へは、悦入候、神事以後参候て、毎事可申入候、恐惶
謹言、
九月廿日 貞顕(金沢)
方丈(釼阿)進之候
(ウハ書)
「(切封墨引)
称名寺方丈 貞顕」
謹言、
九月廿日 貞顕(金沢)
方丈(釼阿)進之候
(ウハ書)
「(切封墨引)
称名寺方丈 貞顕」
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 271
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)9月20日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦29.7 x 横45
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 貞顕(金沢)
- 宛所
- 方丈(釼阿)
- 紙背
- 『初位満月事〈并バン字無明障/浮衆生妄水事〉』(釼阿本、折紙)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 589
- 遺文
- 鎌29410
- 神奈川県史
- 2522
- 最終更新日
- 2020-01-16