金沢貞顕書状
太守(北条高時)自廿二日朝御違例事候、昨日者御少減之由承候しか、自今暁猶難治御事にて候
よし承候、驚歎入候、雖然
医師等者、不可有殊御事之旨
令申候之由、長禅門(長崎高綱)かたり申
され候、早速御減候へかしと念
願之外無他候、御祈念も候へく候、
又連々大雪も驚思給候、先例
よからぬなと申合候之間、かたゝゝ
周章仕候、又法花堂僧正(顕弁)上洛も
よし承候、驚歎入候、雖然
医師等者、不可有殊御事之旨
令申候之由、長禅門(長崎高綱)かたり申
され候、早速御減候へかしと念
願之外無他候、御祈念も候へく候、
又連々大雪も驚思給候、先例
よからぬなと申合候之間、かたゝゝ
周章仕候、又法花堂僧正(顕弁)上洛も
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 328
- 和暦年月日
- (文保3年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.5 x 横53.6
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻十第24紙
- 連続情報
- K258/S576「金沢貞顕書状」へ接続。
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。影字あり(K1515/S1003「順忍書状」)。
- 整理番号
- 625
- 遺文
- 鎌29388
- 神奈川県史
- 2476
- 最終更新日
- 2020-01-15