金沢貞顕書状
[ ]通御札昨日〈□□〉到来、 [ ] [ ]事先日承候之間、
[ ]候き、貞重(長井)凶害事、
[ ]を出羽入道(二階堂貞藤)に申請
預候 之間、あらわれ候よし承候ぬ、誠
言語道断事候歟、
一、洛中狼藉事、政所執事間事、
道蘊(二階堂貞藤)語申候とて、信意内々令申候之趣、
委細承候了、可存其旨候、執[ ]
[ ]候き、貞重(長井)凶害事、
[ ]を出羽入道(二階堂貞藤)に申請
預候 之間、あらわれ候よし承候ぬ、誠
言語道断事候歟、
一、洛中狼藉事、政所執事間事、
道蘊(二階堂貞藤)語申候とて、信意内々令申候之趣、
委細承候了、可存其旨候、執[ ]
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 340
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙、上に小切紙一、小切紙二を接続)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.1 x 横37
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- (上)『胎蔵界行法次第生起/什尊』第1紙、(下・左右)題未詳聖教(折本の一部、青色に染めている、本の表裏表紙)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 637
- 遺文
- 鎌31350
- 神奈川県史
- 2948
- 最終更新日
- 2020-01-15