金沢貞顕書状
雖然上洛事固辞之間、万不及□□上洛治定以後、任御約束御計候者、可為面目之由、以長禅門(長崎高綱)申出候之処、別駕(安達時顕)へ?
申さたすへきよし仰られ候、別駕に
披露候之処、折節尋常闕所無之□□
て、少所はしかるへからす、侍所に闕所に
なりぬへき所あるよし風聞、いそき
申さたすへし、所謂下野国大内庄、常
□(陸ヵ)国□□郡等、?々さ□□□□□事
被仰候き、合評定候といへとも、奥州(大仏維貞)御
趣□御存知之間、闕所になされす候、
別駕皆御存知の事にて候、去年(正中元年)進発
ちかく成候て、以安東左衛
申さたすへきよし仰られ候、別駕に
披露候之処、折節尋常闕所無之□□
て、少所はしかるへからす、侍所に闕所に
なりぬへき所あるよし風聞、いそき
申さたすへし、所謂下野国大内庄、常
□(陸ヵ)国□□郡等、?々さ□□□□□事
被仰候き、合評定候といへとも、奥州(大仏維貞)御
趣□御存知之間、闕所になされす候、
別駕皆御存知の事にて候、去年(正中元年)進発
ちかく成候て、以安東左衛
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 355
- 和暦年月日
- (正中2年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.7 x 横53.8
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『即身義印明秘決〈末〉』(釼阿本)第1紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 652
- 神奈川県史
- 2469
- 最終更新日
- 2020-01-12