金沢貞顕書状
内々相尋候めし[ ] 預て、忩々可被[ ] へく候、
一、越後大夫将監時益[ ]
弾正小弼に被任[ ]
事令申候、[ ]
落居候、権門御[ ]
候也、
一、出羽入道(二階堂貞藤)引付[ ]
政所執事辞退[ ]
毎事まことな[ ]
覚候、あなかし□〔く〕 (切封墨引)
一、越後大夫将監時益[ ]
弾正小弼に被任[ ]
事令申候、[ ]
落居候、権門御[ ]
候也、
一、出羽入道(二階堂貞藤)引付[ ]
政所執事辞退[ ]
毎事まことな[ ]
覚候、あなかし□〔く〕 (切封墨引)
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 356
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、下半分欠の切紙)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦16.2 x 横50.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『〈甫ー〉灌頂重義〈ム〉〈三ー内〉』(熈允書写本)第4紙
- 連続情報
- K358/S655「金沢貞顕書状」から接続。
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 653
- 遺文
- 鎌30876
- 神奈川県史
- 2817
- 最終更新日
- 2020-01-12