金沢貞顕書状
[ ]度ゆゝしへふるまひ[ ]人になり候歟、一門之外[ ]並候事、無先例候、任
[ ]定伊勢前司(伊賀兼光)弥所存□
[ ]然、相構々々出仕候て、一
[ ]に可有所望之由、可有
[ ]今度落居分、即不存知
[ ]以後して奉行書給
[ ]条、神妙候歟、
[ ]定伊勢前司(伊賀兼光)弥所存□
[ ]然、相構々々出仕候て、一
[ ]に可有所望之由、可有
[ ]今度落居分、即不存知
[ ]以後して奉行書給
[ ]条、神妙候歟、
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 361
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、上下切断の切紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦16 x 横51
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『続別秘口決〈ム/三ー内〉』(熈允本)第5紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 658
- 遺文
- 鎌29179
- 神奈川県史
- 2442
- 最終更新日
- 2020-01-12