金沢貞顕書状
先度も申し候しと覚候、太守禅閤(北条高時)御愛物(二位殿)今月可有御産之由承候、男子御生候
者、御釼鎧等可被進候歟、
御賞翫之間、ひきつくろ
われ候へく候、例の鎧唐櫃
者、是に可令用意候、あなか
しく、
三月七日
者、御釼鎧等可被進候歟、
御賞翫之間、ひきつくろ
われ候へく候、例の鎧唐櫃
者、是に可令用意候、あなか
しく、
三月七日
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 373
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)3月7日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.3 x 横50.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『十弟子』(折紙、1紙完結、K6766)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。紙背はK6766「十弟子」。
- 整理番号
- 670
- 遺文
- 鎌29256
- 神奈川県史
- 2449
- 最終更新日
- 2020-01-14