金沢貞顕書状
道蘊(二階堂貞藤)進発者、いまゝては 可為今月中之旨、其聞候、 能登守・常陸判官(小田時知ヵ)等
同可上洛之由承及候、
十二月十七日御札、弁賀阿闍梨下向
便宜、同卅日慥下着候了、
一、法興院殿御函二合賜候了、御返事
進之候、可被付進候、
一、春日殿柿櫃一合同前、出雲苔候之
間、令延引候者、可損候之処、早々下着
喜入候、御返事一合進之候、可為同前候、
一、聖顕禅師腹病之間、下向延引承
候了、其後何様候哉、能々可療治之
旨可被仰候、大貳法印者、年内に
同可上洛之由承及候、
十二月十七日御札、弁賀阿闍梨下向
便宜、同卅日慥下着候了、
一、法興院殿御函二合賜候了、御返事
進之候、可被付進候、
一、春日殿柿櫃一合同前、出雲苔候之
間、令延引候者、可損候之処、早々下着
喜入候、御返事一合進之候、可為同前候、
一、聖顕禅師腹病之間、下向延引承
候了、其後何様候哉、能々可療治之
旨可被仰候、大貳法印者、年内に
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 382
- 和暦年月日
- (嘉暦4年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.7 x 横50.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻一第7紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 679
- 遺文
- 鎌30486
- 神奈川県史
- 2685
- 最終更新日
- 2020-01-10