金沢貞顕書状
杉谷伊勢入道所労候、父子 可有御訪候歟、可有御計候、 致綱下向之便、今月十四日御状、同
廿三日到来候了、
一、道蘊(二階堂貞藤)使節間事、委細追可示給
之由承候了、可存其旨候、
一、岩梨子一合賜候了、於関東珎
物候之間、賞翫之外、無他事候、
一、遠貞近日可帰洛候歟、
一、宗長朝臣去夜下着候之旨申
候而、今朝入来候つ、路中
廿三日到来候了、
一、道蘊(二階堂貞藤)使節間事、委細追可示給
之由承候了、可存其旨候、
一、岩梨子一合賜候了、於関東珎
物候之間、賞翫之外、無他事候、
一、遠貞近日可帰洛候歟、
一、宗長朝臣去夜下着候之旨申
候而、今朝入来候つ、路中
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 384
- 和暦年月日
- (嘉暦4年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33 x 横51.6
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『酉員流 一結〈大事〉』第9紙
- 連続情報
- K390/S687「金沢貞顕書状」へ接続。
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 681
- 遺文
- 鎌30582・30678
- 神奈川県史
- 2721
- 最終更新日
- 2020-01-15