金沢貞顕書状
去月廿七日御状、今月五日北方(常葉範貞)雑色之便 到来、条々具承候了、一、自持明院殿(後伏見上皇・花園上皇)無銘御函被注進之由、同承
候了、
一、咳病事、禁裏・中宮(藤原禧子)・新仙洞(花園上皇)御悩之由
承候、驚存候、其外流布之条歎入候、関東
以外候、愚身自去四日再発、難治に候
つるか、とかくし候て、二三日得少減候之間、
喜思給候、
一、永嘉門院(瑞子内親王)御悩事、承候了、中書王(宗尊親王)御跡
只一所御坐之際、特歎存候、中書王には、
亡父(顕時)事にことに奉公候
候了、
一、咳病事、禁裏・中宮(藤原禧子)・新仙洞(花園上皇)御悩之由
承候、驚存候、其外流布之条歎入候、関東
以外候、愚身自去四日再発、難治に候
つるか、とかくし候て、二三日得少減候之間、
喜思給候、
一、永嘉門院(瑞子内親王)御悩事、承候了、中書王(宗尊親王)御跡
只一所御坐之際、特歎存候、中書王には、
亡父(顕時)事にことに奉公候
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 397
- 和暦年月日
- (嘉暦4年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.2 x 横53
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻二第1紙(熈允本)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 694
- 遺文
- 鎌30701
- 神奈川県史
- 2745
- 最終更新日
- 2021-03-16