金沢貞顕書状
能登大夫判官入道息女、昨日 早世候、長崎入道(円喜・高綱)孫女候、判官 入道可有御訪候歟、因幡入道も
当参候、可為
同前候歟、御計候へく候、
杉谷伊せ入道時を待之由承候、
八月廿九日御状、今月九日慥到来候了、
一、会所障子唐紙給候了、破損
之間、致綱帰洛之時、令申候之処、
早速調給候、特悦思給候、
一、経師谷土州(北条重村)、今暁〈寅刻〉早世候了、
年来申承候之間、故歎入候、
当腹三郎(北条政国)立嫡子候、妾腹小童
次男、式部大夫(政
当参候、可為
同前候歟、御計候へく候、
杉谷伊せ入道時を待之由承候、
八月廿九日御状、今月九日慥到来候了、
一、会所障子唐紙給候了、破損
之間、致綱帰洛之時、令申候之処、
早速調給候、特悦思給候、
一、経師谷土州(北条重村)、今暁〈寅刻〉早世候了、
年来申承候之間、故歎入候、
当腹三郎(北条政国)立嫡子候、妾腹小童
次男、式部大夫(政
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 402
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33 x 横52
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『酉員流 一結〈大事〉』第2紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 699
- 遺文
- 鎌30730
- 神奈川県史
- 2765
- 最終更新日
- 2020-01-05