金沢貞顕書状

小机風情の物も、何も  多々可入事候、兼日より可有用意候、  文つくへ・文台等を造物は、
  故但馬前司宗康辺候き、加賀前司(町野信宗)
  存知もや候らん、
  内々可有御尋候也、
  大刀・刀等可被造候也、
  茶多可有御用意候、
御下向事、猶無御免候、歎存
候、雖然重令申候之間、明春者
不可有子細之躰候、委旨以兼冬(中野)令
申候之際、不及委細候、能々可令尋
聞給候、兼又進物事、?々可有御
用意候、薫物男女大切事候、唐
船帰朝之間、事安候覧と覚候、
高倉入道(惟宗盛親ヵ)辺、日数以後可被誂

金沢貞顕書状

金文番号
403
和暦年月日
元徳元年9月21日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙・礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦 33.0 33.0 x 横 51.6 51.7
紙数
2紙
紙背
(一)『酉員流 一結〈灌頂甲〉』第3紙、(二)『酉員流 一結〈大事〉』第3紙
付加情報
金沢貞顕自筆。
整理番号
700
遺文
鎌30733
神奈川県史
2767
最終更新日
2020-01-16