金沢貞顕書状
給候、指渡官人并御訪用途事、重可撰行之由、同承候了、毎事自禁裏(後醍醐天皇)被仰下候事者、奉行人
厳密に令申沙汰候、目出候、あなか
しく、
(元徳元年)十二月廿二日
(ウハ書)
「(切封墨引)」
(異筆)「元徳[ ]帰洛便到、」
厳密に令申沙汰候、目出候、あなか
しく、
(元徳元年)十二月廿二日
(ウハ書)
「(切封墨引)」
(異筆)「元徳[ ]帰洛便到、」
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 410
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)12月22日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.9 x 横50.2
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻一第5紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 707
- 遺文
- 鎌30828
- 神奈川県史
- 2802
- 最終更新日
- 2020-01-16