金沢貞顕書状
最中之由承候了、闕所無子細候歟、 御在洛之間ニ、闕所注文ニ入て、相構々々 可有御注進候、
一、高倉入道(惟宗盛親ヵ)返状文箱一合、慥給候了、
一、太守禅閤(崇鑑・北条高時)今度御出生若御前(崇暁ヵ)、去
十二日佐々目へ已入御候了、有助(佐々目)僧正
すちむかへニ門弟坊ニをきまいらせ
て、女房達祗候之由承候、早速入
御不可然覚候、
一、奥州(大仏貞直)拝任以下聞書等給候了、奥州
昨日持来候、道蘊(二階堂貞藤)子孫昇進、言語
道断事候歟、あなかしく、
(元徳元年)十
一、高倉入道(惟宗盛親ヵ)返状文箱一合、慥給候了、
一、太守禅閤(崇鑑・北条高時)今度御出生若御前(崇暁ヵ)、去
十二日佐々目へ已入御候了、有助(佐々目)僧正
すちむかへニ門弟坊ニをきまいらせ
て、女房達祗候之由承候、早速入
御不可然覚候、
一、奥州(大仏貞直)拝任以下聞書等給候了、奥州
昨日持来候、道蘊(二階堂貞藤)子孫昇進、言語
道断事候歟、あなかしく、
(元徳元年)十
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 411
- 和暦年月日
- 元徳2年12月22日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.4 x 横53.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『瑜祇経聞書口注第三〈四ー内〉』(熈允本)第2紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。影字あり(『金文』未収「金沢貞顕書状」)。
- 整理番号
- 708
- 遺文
- 鎌30831
- 神奈川県史
- 2801
- 最終更新日
- 2020-01-16