金沢貞顕書状
只今巳刻計、若宮神主許へ 侍所代官をしよせて候とて、 門前市をなし候之間、○「相尋候へは」、神主弟
并桑原太郎同宿候、ともニ被召取候云々、
桑原[ ]工藤三郎右衛門入道か
子息と覚候、悪党の
ゆえにて候なと申合候へとも、
実説未分明候也、
今月十六日両通御状、北方(常葉範貞)雑色下向之便、
一昨夜〈廿三日〉下着候了、
一、忠伊法印父子三人被殺害事、承候了、
先驚存候、評定之趣、子細とも候へとも、
忠伊名仁候之
并桑原太郎同宿候、ともニ被召取候云々、
桑原[ ]工藤三郎右衛門入道か
子息と覚候、悪党の
ゆえにて候なと申合候へとも、
実説未分明候也、
今月十六日両通御状、北方(常葉範貞)雑色下向之便、
一昨夜〈廿三日〉下着候了、
一、忠伊法印父子三人被殺害事、承候了、
先驚存候、評定之趣、子細とも候へとも、
忠伊名仁候之
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 413
- 和暦年月日
- 元徳元年12月カ
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.3 x 横51.6
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『酉員流 一結〈六外〉』第3紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 710
- 遺文
- 鎌30832
- 神奈川県史
- 2805
- 最終更新日
- 2020-01-05