金沢貞顕書状
今月四日両通御状、同六日・九日御札等、周防前司(狩野為成) 辺便宜、慥到来候了、一、北方(北条範貞)暇事、不可有子細之由、自彼御方被仰之間、
小串入道等進物事、致用意旨承候了、且又
在洛難治候覧とて、二万疋御沙汰候之条、
御志之至、無申計候て、下向候者、宝(ママ)をつくされ
候歟、
一、二月廿六日右府(近衛経忠)関白 宣下事、詔書給候了、
先立其聞候之間、令申候き、
一、法花寺(大和国)栄心御房返状一合、慥給候了、
一、神五左衛門尉返状一合、同前、
一、光明院長老御事一合、同
小串入道等進物事、致用意旨承候了、且又
在洛難治候覧とて、二万疋御沙汰候之条、
御志之至、無申計候て、下向候者、宝(ママ)をつくされ
候歟、
一、二月廿六日右府(近衛経忠)関白 宣下事、詔書給候了、
先立其聞候之間、令申候き、
一、法花寺(大和国)栄心御房返状一合、慥給候了、
一、神五左衛門尉返状一合、同前、
一、光明院長老御事一合、同
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 427
- 和暦年月日
- 元徳2年(月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.1 x 横39.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『後夜作法』(折紙)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。影字あり。
- 整理番号
- 724
- 遺文
- 鎌30986
- 神奈川県史
- 2849
- 最終更新日
- 2020-01-16