金沢貞顕書状

白土器等今月中旬  令下着候、上旬雑掌  には不下合候、不可思儀事候、
今月引付ともはて候て後、酉刻に
令出仕、長崎入道(円喜・高綱)に再三なくゝゝ
申て候へは、重可披露之由、可申新左衛門(長崎高資)
候之由返答候、先喜入候、若猶当時
御免難治に候はゝ、せめては来秋可
下向之由の御返事を預候はむと申て候、
気色あしからすけニ候へは、先喜入
候、城入道(延明・安達時顕)にも重御沙汰候はゝ、相構々々
可被詞加之旨、以使者令申候、新左衛門
にも申候、
高倉入道(惟宗盛親ヵ)許へ舎弟状一合ことつけて候、

金沢貞顕書状(詳細)

金文番号
429
和暦年月日
(元徳2年月日未詳)
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙)
欠損
後欠
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦33.3 x 横51.4
紙数
1紙
紙背
『甫文口伝抄』巻四第10紙
付加情報
影字あり(「氏名未詳書状」)。本文書の影字は『頓成悉地口伝集』(熈允本、第5紙、337函)にあり、
整理番号
726
遺文
鎌30950
神奈川県史
2845
最終更新日
2020-01-08