金沢貞顕書状
御注進候、但背道理事にて候はむは不可然 候、能々可有御意得候、一、狼藉事、唐船物ともつき候て、いさゝかさやうに
候覧、返々歎存候、厳密の御沙汰候へく候、
鎌倉中狼藉事、無申計候、あなかしく、
(元徳二年ヵ)三月廿三日
(聖教奥書)
「于時建武四〈乙/丑〉三月廿六日書写了、」
候覧、返々歎存候、厳密の御沙汰候へく候、
鎌倉中狼藉事、無申計候、あなかしく、
(元徳二年ヵ)三月廿三日
(聖教奥書)
「于時建武四〈乙/丑〉三月廿六日書写了、」
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 435
- 和暦年月日
- (元徳2年)3月23日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、切紙二紙を上下に接続)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.7 x 横50
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- (上)『第三重口伝〈自身加持〉』第2紙(熈允本、奥書あり)、(下)『第三重口伝〈自身加持〉』第3紙(熈允本)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 732
- 遺文
- 鎌30734
- 神奈川県史
- 2768
- 最終更新日
- 2020-01-08