金沢貞顕書状
常在光院(山城国)への文箱一合進之候、いそきゝゝゝたしかに長老へ進せられ候て、
御返事とりて、便宜之時可給候、
あなかしく、
(ウハ書)
「(切封墨引)
六はらの南殿(金沢貞将)へ」
御返事とりて、便宜之時可給候、
あなかしく、
(ウハ書)
「(切封墨引)
六はらの南殿(金沢貞将)へ」
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 453
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.4 x 横49.1
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『三昧戒図』(伝法灌頂図)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆とするには検討を要す。
- 整理番号
- 750
- 遺文
- 鎌30988
- 神奈川県史
- 2851
- 最終更新日
- 2020-01-16