金沢貞顕書状
御吉事等、於今者雖事旧候、猶以不可有尽期候、抑、自去六日神事仕候而、
至今日参詣諸社候、仍不申
候つ、今暁火事驚入候、雖
然、不及太守禅閤(北条高時)御所候之間、
特目出候、長崎入道(円喜・高綱)・同四郎左衛門尉(長崎高貞)・
同三郎左衛門入道(思元・長崎高光)・同三郎左衛門尉(長崎高頼)・尾藤
左衛門入道(演心・時綱)・南条新左衛門尉等宿所炎上候了、
焼訪無申計候、可有御察候、火
本者三郎左衛門尉宿所に放火候云々、
兼又御内御巻数御返事、昨日
被出候、進之候、又来十二日無
御指合候者、早旦可有入御
至今日参詣諸社候、仍不申
候つ、今暁火事驚入候、雖
然、不及太守禅閤(北条高時)御所候之間、
特目出候、長崎入道(円喜・高綱)・同四郎左衛門尉(長崎高貞)・
同三郎左衛門入道(思元・長崎高光)・同三郎左衛門尉(長崎高頼)・尾藤
左衛門入道(演心・時綱)・南条新左衛門尉等宿所炎上候了、
焼訪無申計候、可有御察候、火
本者三郎左衛門尉宿所に放火候云々、
兼又御内御巻数御返事、昨日
被出候、進之候、又来十二日無
御指合候者、早旦可有入御
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 456
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)1月10日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙・礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦 32.7 32.6 x 横 52.2 52.0
- 紙数
- 2紙
- 差出
- 崇顕(金沢貞顕)
- 宛所
- 方丈(釼阿)
- 紙背
- (本紙)『甫文口伝鈔』巻八第1紙、(礼紙)『甫文口伝抄』巻八第7紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 753
- 遺文
- 鎌32185
- 神奈川県史
- 3083
- 最終更新日
- 2020-01-16