金沢貞顕書状案
御下向事、此春可有其沙汰之由、兼令申候之処、近日猶可為難儀之時分候歟、来秋比可有左右候、
委旨使者可申候、謹言、
三月廿三日 沙弥(金沢貞顕)御判
武蔵守殿(金沢貞将)
委旨使者可申候、謹言、
三月廿三日 沙弥(金沢貞顕)御判
武蔵守殿(金沢貞将)
金沢貞顕書状案(詳細)
- 金文番号
- 458
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)3月23日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.6 x 横52.1
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 沙弥(金沢貞顕)
- 宛所
- 武蔵守殿(金沢貞将)
- 紙背
- 『瓶行道作法〈廿一枚之内〉』(折紙、熈允筆)
- 整理番号
- 755
- 遺文
- 鎌30581
- 神奈川県史
- 2718
- 最終更新日
- 2020-01-10