金沢貞顕書状
	          [     ]  心よりほかの  御いふせさにてこそ候へ、さて
あまなはのやけて候程に
ときはへうつり[ ]
あまりに山つゝ[ ]
たうしは、いつくに
わたらせおはしまし
候やらん、あんないしり
[ ]
        あまなはのやけて候程に
ときはへうつり[ ]
あまりに山つゝ[ ]
たうしは、いつくに
わたらせおはしまし
候やらん、あんないしり
[ ]
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
 - 479
 - 和暦年月日
 - (鎌倉後期月日未詳)
 - 成立
 - 鎌倉時代後期
 - 員数
 - 1通
 - 形状
 - 竪紙(本紙、上に切紙、下に小切紙)
 - 欠損
 - 前欠
 - 料紙
 - 楮紙
 - 法量 縦x横
 - 縦32.2 x 横49.8
 - 紙数
 - 1紙
 - 紙背
 - (上)『院尊勝陀羅尼供養導師次第』第6紙、(下)『法金剛院理趣三昧開白導師次第』第1紙
 - 付加情報
 - 影字あり(K478/S770「金沢貞顕書状」)。異筆にて「□枚内」とあり。
 - 整理番号
 - 771
 - 遺文
 - 鎌23350
 - 神奈川県史
 - 1623
 - 最終更新日
 - 2020-01-11