金沢貞将書状
御札之旨、悦承候訖、抑為持病療養、湯本(相模国)下向仕候、即□申御返事候之
処、遅々、恐存候、其間子細
使者可申入候、毎事帰参之
時、可参申候、恐惶謹言、
九月十三日 右馬権頭貞将(金沢)(花押)
進上 称名寺長老(釼阿)〈御返事〉
処、遅々、恐存候、其間子細
使者可申入候、毎事帰参之
時、可参申候、恐惶謹言、
九月十三日 右馬権頭貞将(金沢)(花押)
進上 称名寺長老(釼阿)〈御返事〉
金沢貞将書状(詳細)
- 金文番号
- 506
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)9月13日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.8 x 横54.6
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 右馬権頭貞将(金沢)(花押)
- 宛所
- 称名寺長老(釼阿)
- 紙背
- 『宝寿抄』巻一第2紙
- 付加情報
- 右筆書状ヵ。影字あり。本文書の影字はK283/S601「金沢貞顕書状」、K168/S493「金沢貞顕書状」にあり。
- 整理番号
- 777
- 遺文
- 鎌27143
- 神奈川県史
- 2180
- 最終更新日
- 2019-12-06