金沢貞将書状
候之間、無心元存候、祈祷事、偏憑存候之処、被懸御意之旨奉候、殊喜存候、
又障子引手事、下着悦入
候之処、如此示給候、恐悦無極候、
他事期後信候、恐惶謹言、
四月三日武蔵守貞将(金沢)(花押)
又障子引手事、下着悦入
候之処、如此示給候、恐悦無極候、
他事期後信候、恐惶謹言、
四月三日武蔵守貞将(金沢)(花押)
金沢貞将書状(詳細)
- 金文番号
- 523
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)4月3日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦34.3 x 横52.7
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 四月三日 武蔵守貞将(金沢)(花押)
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻五第6紙
- 付加情報
- 右筆書状。影字あり。
- 整理番号
- 788
- 遺文
- 鎌31641
- 神奈川県史
- 2984
- 最終更新日
- 2020-01-12