金沢貞将書状
度々進愚状候之処、不参付哉、不預御返事候之条、歎入候、自何事も
当寺(称名寺)御勧化之由、承及候
間、先度も其由令申候、次茶
一裹進候しも、不進候けるや覧、
無心本相存候、日来奉読
[ ]事終候て、所々にて
当寺(称名寺)御勧化之由、承及候
間、先度も其由令申候、次茶
一裹進候しも、不進候けるや覧、
無心本相存候、日来奉読
[ ]事終候て、所々にて
金沢貞将書状(詳細)
- 金文番号
- 525
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.4 x 横49.8
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- (上)『後七日御修法結願次第〈胎蔵界〉』第5紙、(下)『後七日佛像檀具等子細』第12紙
- 付加情報
- 影字あり。
- 整理番号
- 790
- 遺文
- 鎌31647
- 神奈川県史
- 2990
- 最終更新日
- 2020-01-12