金沢貞将書状
其後何条御事候乎、御仏具事等、先度委細令言上候了、
人夫一人未下向候
間、自俊如御房(戒誉)一人
持候之程、御箱一合給
候了、以件夫可進上
人夫一人未下向候
間、自俊如御房(戒誉)一人
持候之程、御箱一合給
候了、以件夫可進上
金沢貞将書状(詳細)
- 金文番号
- 526
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.6 x 横51.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- (上)『後七日御修法開白次第〈胎蔵/界〉』第1紙、(下)『後七日御修法中間用意〈胎/界〉』第7紙
- 付加情報
- 本文書の影字はK1229/S901-3「卜部兼好書状」にあり。
- 整理番号
- 791
- 遺文
- 鎌31648
- 神奈川県史
- 2991
- 最終更新日
- 2020-01-14