倉栖兼雄書状

今月四日禅札、同十一日到来、即公私御書等令分進候畢、御返事悉帯御使候歟、
抑、世上事、先京兆(北条時村)御事、去
月廿七日〈午剋〉御使京着、則入御
于北殿(北条時範)、先長門鎮西御教書、?可
被進歟之由有其沙汰、兼雄(倉栖)於当
座書御教書候き、松田八郎左衛門尉(頼直)・斎
藤帯刀兵衛尉(基明)・向山刑部左衛門尉(敦利)・石川
弥二郎〈已上/長門、〉善新左衛門尉、神保十郎
〈以上/鎮西、〉未剋出京、其後関東御使鵜沼
[   ]左衛門尉□酉時進発(中欠)

不可有別子細之由被載御教書候之
上者、可被披見

倉栖兼雄書状

金文番号
550
和暦年月日
(嘉元3年)5月16日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦 31.2 32.2 33.0 x 横 51.0 53.5 54.3
紙数
3紙
差出
掃部助兼雄(倉栖)(花押)
宛所
明忍御房(釼阿)
紙背
(一)『薄草子口決』第八(釼阿本)第14紙、(二)『瑜祇経聞書口注第三〈/四ー内〉』(釼阿本)第7紙、(三)『瑜祇経聞書口注第一〈/四ー内〉』第11紙
付加情報
影字あり。
整理番号
795
遺文
鎌22218
神奈川県史
1446
最終更新日
2020-10-01