倉栖兼雄書状
下部三郎太郎入道被仰□二宮禅門(覚恵)候□(了ヵ)、随而奉行人
中野入道太不審申候、いかさま
にも、此事二宮禅門之許へ、
自公文所可令尋申候也、又
覚静御房御文も、同時令拝
見候了、委細此便宜〈に〉可申之由
存候之処、如□□禅門存知、及子
剋祗候殿中候之間、不弁東西候、
此両三日之間〈に〉兼雄(倉栖)母儀尼上洛
の送者等令下向事候、毎事期
其時候之由令伝申給候、恐々
謹言、
十一月廿八日 掃部助兼雄(倉栖)(花押)
謹上 明忍御房(釼阿)
中野入道太不審申候、いかさま
にも、此事二宮禅門之許へ、
自公文所可令尋申候也、又
覚静御房御文も、同時令拝
見候了、委細此便宜〈に〉可申之由
存候之処、如□□禅門存知、及子
剋祗候殿中候之間、不弁東西候、
此両三日之間〈に〉兼雄(倉栖)母儀尼上洛
の送者等令下向事候、毎事期
其時候之由令伝申給候、恐々
謹言、
十一月廿八日 掃部助兼雄(倉栖)(花押)
謹上 明忍御房(釼阿)
倉栖兼雄書状(詳細)
- 金文番号
- 561
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)11月28日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.2 x 横51.1
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 掃部助兼雄(倉栖)(花押)
- 宛所
- 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻十五第13紙
- 付加情報
- 影字あり。
- 整理番号
- 806
- 遺文
- 鎌22845
- 神奈川県史
- 1564
- 最終更新日
- 2020-10-01