長井貞秀書状
進之候、如法殊勝物候也、若路次にて損事や候はんすらん、無念覚候也、兼又
南都事、神人も已被解誡
候之間、追被注進候、此上者御
沙汰も定無為候歟、悦存候也、
他事期後信候、恐々謹言、
(嘉元二年)六月四日 散位(花押)(長井貞秀)
謹上 明忍御房(釼阿)
南都事、神人も已被解誡
候之間、追被注進候、此上者御
沙汰も定無為候歟、悦存候也、
他事期後信候、恐々謹言、
(嘉元二年)六月四日 散位(花押)(長井貞秀)
謹上 明忍御房(釼阿)
長井貞秀書状(詳細)
- 金文番号
- 618
- 和暦年月日
- (嘉元2年)6月4日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.6 x 横51
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 散位(花押)(長井貞秀)
- 宛所
- 謹上 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻十三第3紙
- 付加情報
- 右筆書状。影字あり。
- 整理番号
- 843
- 遺文
- 鎌21256
- 神奈川県史
- 1327
- 最終更新日
- 2020-10-18