長井貞秀書状
茶一服所望志候、此御茶払底候、一服可拝領候、又明忍御
房(釼阿)御方へ、写て可
給由、被申候ける
物、片時可給之由
可申旨候也、恐々
謹言、
十二月廿一日 貞秀(長井)
(端裏)(捻封墨引)
「戒円上人(祐範) 貞秀」
房(釼阿)御方へ、写て可
給由、被申候ける
物、片時可給之由
可申旨候也、恐々
謹言、
十二月廿一日 貞秀(長井)
(端裏)(捻封墨引)
「戒円上人(祐範) 貞秀」
長井貞秀書状(詳細)
- 金文番号
- 630
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)12月21日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.4 x 横50.8
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 貞秀(長井)
- 宛所
- 戒円上人(祐範)
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第十六巻〉』(釼阿本)第7紙
- 付加情報
- 自筆書状。
- 整理番号
- 859
- 遺文
- 鎌22484
- 神奈川県史
- 1483
- 最終更新日
- 2020-10-23