二階堂時藤書状
欝念無極候、来十三日又可被召合にて候、其内にも御対面之次候ハ、御申候て
可給候歟、委曲此程
令参可申披候、恐々謹言、
六月七日 時藤(花押)(二階堂)
金沢方丈御侍者(釼阿)
(切封ウハ書)
「(墨引)
金沢方丈御侍者 時藤」
可給候歟、委曲此程
令参可申披候、恐々謹言、
六月七日 時藤(花押)(二階堂)
金沢方丈御侍者(釼阿)
(切封ウハ書)
「(墨引)
金沢方丈御侍者 時藤」
二階堂時藤書状(詳細)
- 金文番号
- 719
- 和暦年月日
- (年未詳)6月7日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.1 x 横47.9
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 時藤(花押)(二階堂)
- 宛所
- 金沢方丈御侍者(釼阿)
- 紙背
- 『悲想伝授抄』第13紙
- 付加情報
- 影字あり。
- 整理番号
- 866
- 最終更新日
- 2020-11-03