遠時書状
旧屏風一双進之候、此風情めつらしく候、是体にせらるへく候、縁はよくも覚す候、中縁は略せらるへ
く候、蘇芳の体はよく覚候、月日
さき千鳥□きたく等は、これを
取て修理して候、被用候へかしと覚
候へとも、よろつ御計候へく候、
金物をそゐ同前、
く候、蘇芳の体はよく覚候、月日
さき千鳥□きたく等は、これを
取て修理して候、被用候へかしと覚
候へとも、よろつ御計候へく候、
金物をそゐ同前、
遠時書状(詳細)
- 金文番号
- 727
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.2 x 横52.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『甫文口伝抄』巻二第12紙
- 整理番号
- 873
- 最終更新日
- 2020-11-03