恵証書状
雖未進愚状候、度々令啓旨候之際、向後細々為申奉候、無左右捧
短札候、抑以使者恵燈
令申旨候、委細被尋聞
食候者、尤可為恐悦候、心事
期後信候、恐々謹言、
十月廿四日 沙弥恵証(花押)
謹上 金沢長老(釼阿)
短札候、抑以使者恵燈
令申旨候、委細被尋聞
食候者、尤可為恐悦候、心事
期後信候、恐々謹言、
十月廿四日 沙弥恵証(花押)
謹上 金沢長老(釼阿)
恵証書状(詳細)
- 金文番号
- 872
- 和暦年月日
- (年未詳)10月24日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.6 x 横54
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 沙弥恵証(花押)
- 宛所
- 金沢長老(釼阿)
- 紙背
- 『宝寿抄』巻九第10紙
- 付加情報
- 影字あり。本文書の懸紙は『深密抄』中(釼阿本)にあり。
- 整理番号
- 880
- 最終更新日
- 2020-11-23