顕高書状
畏申候、今月今日者、故季高相当正命日候
之間、地蔵一覆
御供養候て給
候者、畏存候、
為御布施銭貨
二結進上仕候、
此由可令入見参
給候、恐惶謹言、
五月廿九日 顕高〈上〉(花押)
侍者御方
之間、地蔵一覆
御供養候て給
候者、畏存候、
為御布施銭貨
二結進上仕候、
此由可令入見参
給候、恐惶謹言、
五月廿九日 顕高〈上〉(花押)
侍者御方
顕高書状(詳細)
- 金文番号
- 538
- 和暦年月日
- (年未詳)5月29日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦35.1 x 横52.6
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 顕高
- 宛所
- 侍者御方
- 紙背
- 『東〈四〉/行要秘次第』(聖教裏紙、釼阿自筆)
- 付加情報
- 右筆書状。
- 整理番号
- 883
- 遺文
- 鎌27240
- 神奈川県史
- 2233
- 最終更新日
- 2020-09-24