寿光書状

(端裏書)「松長名事〈康永三ー/閏二月九日〉〈寿光状/三月十六日到来、〉」罷上候て可入申候之処ニ、奉
公ひまなく候間、以状申入候、
為恐存候、兼又御寺領松長
名の事、此間者御無知行之由
承候、御寄進状下給候て、是にて
内々国様へも可申たより候へは、
申てみ候はゝやと存候、つちさわの
坊主にも、内々申て候、御うたかひ候ハて、
御寄進状以下をも御下候へきか、是非
之左右を可承候、毎事期面拝之時候、                             恐々謹言、
  (康永三年)閏二月九日  寿光(花押)
 謹上
   了心御房(慧吽)

寿光書状

金文番号
1376
和暦年月日
(康永3年)閏2月9日
成立
南北朝時代
員数
1通
形状
竪紙
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦27.7 x 横39.2
紙数
一紙
差出
寿光(花押)
宛所
了心御房(慧吽)
紙背
なし
整理番号
904
遺文
南・関1482
神奈川県史
3719
最終更新日
2022-06-01