金沢貞顕書状
先日進入候葉茶、磨給候了、殊悦入候、又一裹進之候、被磨候て給候
者、恐悦候、重申入候、恐存
候、恐惶謹言、
乃刻 貞顕(金沢)
方丈(釼阿)〈御報〉
【(紙背)釼阿書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
[ ] 釼阿〈状〉」】
者、恐悦候、重申入候、恐存
候、恐惶謹言、
乃刻 貞顕(金沢)
方丈(釼阿)〈御報〉
【(紙背)釼阿書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
[ ] 釼阿〈状〉」】
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 1165
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)乃剋
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.6 x 横50.8
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『即身義聞書〈第三/第四〉』第七紙
- 付加情報
- 釼阿書状の礼紙の裏に記す、釼阿・貞顕共に自筆、影字あり(『金文』未収「釼阿書状」)、
- 整理番号
- 945
- 遺文
- 鎌29424
- 神奈川県史
- 2531
- 最終更新日
- 2022-06-01