金沢貞顕書状
葉茶磨給候了、上品候覧、悦存候、又一裹令進之候、同人給て候へとも、
別箱〈ニ〉入て候之間、若
不上品候哉覧、不審候、
〈是にて〉少器物〈ニ〉をしいれて
候つる程〈ニ、〉葉もくたけて
(後欠)
【(紙背)釼阿書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
倉栖掃部助殿(兼雄) 釼阿〈状〉」】
別箱〈ニ〉入て候之間、若
不上品候哉覧、不審候、
〈是にて〉少器物〈ニ〉をしいれて
候つる程〈ニ、〉葉もくたけて
(後欠)
【(紙背)釼阿書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
倉栖掃部助殿(兼雄) 釼阿〈状〉」】
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 1156
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.5 x 横53.4
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻九第五紙
- 付加情報
- 釼阿書状の礼紙の裏に記す、貞顕・釼阿自筆、影字あり(『金文』未収「金沢貞顕書状」)。
- 整理番号
- 946
- 遺文
- 鎌26663
- 神奈川県史
- 2124
- 最終更新日
- 2022-06-01