釼阿書状
昨日奉供養候、大師御影并御作之塔婆、御筆之
心経、展供養奉
返渡候、山中夏
山罷成候之間、道明房
歎申候之程、奉行
之方へ□□子細を申候、
【(紙背)金沢貞顕書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
方丈〈御報〉 貞顕」】
心経、展供養奉
返渡候、山中夏
山罷成候之間、道明房
歎申候之程、奉行
之方へ□□子細を申候、
【(紙背)金沢貞顕書状礼紙
(ウハ書)
「(切封墨引)
方丈〈御報〉 貞顕」】
釼阿書状(詳細)
- 金文番号
- 1157
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.8 x 横54.3
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻六第十六紙
- 付加情報
- 釼阿書状の礼紙の裏に記す、貞顕・釼阿自筆、右端に切封の跡あり、
- 整理番号
- 949
- 遺文
- 鎌29398
- 最終更新日
- 2022-05-30