順忍書状

般若寺文殊御座より  出現候御舎利、同奉  持参候、未散候、可有
  御結縁候歟、
一日御目労之由承候、
其後何様御坐候哉、
近日可参承候、兼又
木津石地蔵座光
勧進、以斎戒令参候、
在家出家可有御結
縁方候者、可有御引
導候、此地蔵ハ殊厳重」
「御事候之間、いかなる老
眼も可有平癒候、能々
可有御信仰候也、此
地蔵之御事、絵図に
奉画之候、可有御覧候、
恐々謹言、
  七月十八日  順忍(花押)

(ウハ書)
「(切封墨引)
称名寺方丈      順忍」

順忍書状(詳細)

金文番号
1482
和暦年月日
(鎌倉後期)7月18日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙・礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦 33.7 33.6 x 横 52.2 53.4
紙数
二紙
紙背
(一)題未詳聖教(綴葉装、九九四と同一聖教)、(二)『宝寿抄』巻十一第五紙
付加情報
本紙に礼紙の礼紙に本紙の影字あり、自筆書状、
整理番号
992
遺文
鎌29561
神奈川県史
2562
最終更新日
2022-06-01