文書を検索中

詳細検索

年代

年代 from

年代 to

成立

和暦年月日

史料名

本文

金文番号

神奈川県史

遺文

  • 造営料釘注文

    金文番号:
    5384
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    24.0 * 37.7
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0140
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003543
     □□□二千五百     こしいたのくき三千れん     かうしの ...
  • 造営料釘注文

    金文番号:
    5383
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    30.1 * 35.7
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0139
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003542
     くきのにき(日記)の事、   合                 ...
  • 弥勒堂作事日数注文

    金文番号:
    5382
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    28.7 * 30.6
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0138
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003541
    (端裏書)「弥勒堂作事日敷」   みろくたうのさうへいのちうもん ...
  • 称名寺塔婆料材注文

    金文番号:
    5381
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    26.6 * 36.2
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0137
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003540
     かねさわせうみやう寺のたうのさいもく  のそしき、 一ふきいた  ...
  • 大隅孫三郎注進状

    金文番号:
    5379
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    32.0 * 47.8
    紙数:
    1紙
    差出:
    大隈孫三郎
    紙背:
    「此未進等も、みなゝゝせめて進られ候へく候」等の文言あり
    整理番号:
    1825
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002305
    (端裏書) 「大隅孫三郎不知実名          祐覚」
  • 加賀国軽海郷百姓等注進状

    金文番号:
    5369
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠・後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    28.3 * 40.6
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0091
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003493
     加様〈ニ〉村々の百姓頭〈ニ、〉各別〈ニ〉起請文  書て候処、尚々も家々に二三人 ...
  • 鎌倉将軍家下知状

    金文番号:
    5351
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)□2日
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙(上部切断)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    17.0 * 39.5
    紙数:
    1紙
    差出:
    相模守平朝臣(花押)(高時)、修理権大夫平朝臣(花押)(貞顕)
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0075
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003477
    [  ]屋敷事、 [  ]年二月十日譲与政明 [  ]同九郎入道々西押 ...
  • 上総国某所注文

    金文番号:
    5345
    和暦年月日:
    (鎌倉~南北朝時代)
    成立:
    鎌倉~南北朝時代
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    27.7 * 81.9
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    1823
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002303
    「  上忍房        三反  道観房        三反内一反寺 ...
  • よミの物の日記

    金文番号:
    5344
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    26.5 * 37.0
    紙数:
    1紙
    紙背:
    朗海稿本(袋綴、天台関係)
    整理番号:
    1830
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002310
    (よヵ)  □みの物の日記事、 (下総) 今上村
  • 上総国東庄上代郷注文

    金文番号:
    5343
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.8 * 26.0
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    継目裏花押は一八一二の継目裏花押と同一、
    整理番号:
    1826
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002306
    「    巳上神田壱丁貮反 コヌマ 一反          ...
  • 下総国下河辺庄今上村注文

    金文番号:
    5342
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠・後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    26.5 * 37.1
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし(一八三〇よみの物の日記と綴穴・虫喰同一、朗海本の一紙とみられる)
    整理番号:
    1824
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002304
    「    □(今)上村 三反   佐藤太郎    三反   安藤五郎< ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5339
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.3 * 38.8
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三八~一八四二に接続、
    整理番号:
    1843
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002323
    「 孫三郎       又次郎      新三郎 藤次郎        ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5338
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.5 * 34.4
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三八~一八四一、一八四三に接続、
    整理番号:
    1842
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002322
    「    市百姓          四郎三郎     志んし入道    ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5337
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠・後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    *
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三八~一八四〇、一八四二・一八四三に接続、
    整理番号:
    1841
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002321
    「    公文家人分百姓         □  大夫大郎     新三 ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5336
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    前欠・後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.8 * 26.3
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三八・一八三九・一八四一~一八四三に接続、
    整理番号:
    1840
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002320
    「  岩上 清三郎      𣃥五郎       惣次郎 ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5335
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.7 * 78.1
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三八・一八四〇~一八四三に接続、
    整理番号:
    1839
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002319
    「    長谷百姓 𣃥四郎入道 中次郎      助二郎 ...
  • 軽海郷百姓名注文

    金文番号:
    5334
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.9 * 69.3
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    一八三九~一八四三に接続、
    整理番号:
    1838
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002318
    「 𣃥二郎    中六    新三□ 藤二郎    新次郎   源次郎 ...
  • 下総国下河辺庄筑地郷地頭職訴陳状案

    金文番号:
    5329
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    続紙
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    31.7 * 46.5
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0076
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003478
    (端裏書)「一問一答訴陳案〈村上尼事〉」   銘云 当所 ...
  • 尼永忍寄進状案

    金文番号:
    5324
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    30.0 * 45.5
    紙数:
    1紙
    差出:
    在判
    紙背:
    「酉阝(西院)五重〈宇賀僧都相伝〉」(裏紙に利用)
    整理番号:
    0060
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003462
     かいくわう寺(戒光寺)へ、かハつま(河妻)に  やしき一所まいらせ候つほハ
  • 海北兵部房明円陳状案

    金文番号:
    5321
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    31.0 31.1 * 44.7 45.1
    紙数:
    1紙
    紙背:
    題未詳聖教(袋綴、六二・一一八・一二一と同筆)
    整理番号:
    0057
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003459
    銘云、海北兵部房陳□□〔状案〕〈元亨二八廿一、〉 海北□□□明円[  ]  
  • 塩涌新右近入道注文

    金文番号:
    5300
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    25.9 * 34.9
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    1821
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002301
     「(端裏書)上代郷被収公三ケ年□□□□ 塩涌新右近入道注文     ...
  • 称名寺仏殿修理料桧皮注文

    金文番号:
    5292
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    29.4 * 43.2
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    0034
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003436
    (端裏書)「修理日記」     金沢御寺仏殿正面棟檜皮御目録事、
  • 康信陳状

    金文番号:
    5279
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    折紙(下半分切断により判別不能)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    15.8 * 32.5
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    整理番号:
    1819
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125002299
     □(康)信謹言上、   □門尉康□□證文、以康□   □貫文下地并当 ...
  • 知足院雑仕注文

    金文番号:
    5278
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙(本来は続紙か)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    27.3 * 38.7
    紙数:
    1紙
    紙背:
    湛睿稿本(袋綴)
    整理番号:
    0029
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003431
     正和二年知足院雑《非分》仕注文  〈正和二年八月廿四日〉壱斗三升  聖人御仏事< ...
  • 金沢瀬戸橋内殺生禁断事書案

    金文番号:
    5270
    和暦年月日:
    (鎌倉時代後期)
    成立:
    鎌倉時代後期
    形状:
    竪紙
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    34.5 * 52.6
    紙数:
    1紙
    紙背:
    なし
    付加情報:
    倉栖兼雄筆か、
    整理番号:
    0024
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003426
    一 金沢瀬戸橋内殺生禁断事、   於内海者、固可禁断之、若背制禁之   ...