Mirador viewer

下総国東庄上代郷文書案

相副御下知、令沽却妙観之条、無異儀云々、且当郷
為私領之旨、先日下知畢、然則於彼田在家者、
任平氏今月三日沽券、妙観可領掌者、依鎌倉
殿仰、下知如件、
   徳治二年十二月十九日
              陸奥守平朝臣〈/御判〉
              相模守平朝臣
「同前」
▲沽渡下総国東庄上代郷内田拾貳町在家
拾貳宇事、
  直銭肆佰貫文者、
右地者、東六郎盛義所領也、入流質券之間、
平氏嘉元貳年六月廿八日預御下知、以御使

下総国東庄上代郷文書案(詳細)

金文番号
5257
和暦年月日
徳治2年12月19日
成立
鎌倉時代後期
形状
続紙
欠損
前欠・後欠
料紙
楮紙
法量 縦x横
30.0 * 45.6
紙数
1紙
差出
陸奥守平朝臣(大仏宗宣)、相模守平朝臣(北條師時)
紙背
なし
付加情報
二九九九塩飽新右近入道注文に接続、
整理番号
0021
最終更新日
2015-08-09