氏名未詳書状
ことさらつきのよは、
あやにくなるあかさにて
候し、うらめしうおほえて
こそ候しか、又
きのふは、
候らむとをしはかりまいらせ候て、
□□□申候へとも、
れいのてういうなさ、まして
御文なとにてまねひ
つくし候へきやうも候はぬ事にて候也、
此雨のうちにも、あはれゝゝゝ
うちむかひまいらせ候て、
なにとなきいまて事も
申候はゝやと御こひしく候、
御返事はひき返し
うけ給はり候へく候、
□□□かやうに
うらにも申て候へとも、
へちの物にこまゝゝと承候へ、
一夜の月のねん
なさは、本意なう候て、
猶ものとかに
御かたりし事、
いまた心に
かゝりて候、
あやにくなるあかさにて
候し、うらめしうおほえて
こそ候しか、又
きのふは、
候らむとをしはかりまいらせ候て、
□□□申候へとも、
れいのてういうなさ、まして
御文なとにてまねひ
つくし候へきやうも候はぬ事にて候也、
此雨のうちにも、あはれゝゝゝ
うちむかひまいらせ候て、
なにとなきいまて事も
申候はゝやと御こひしく候、
御返事はひき返し
うけ給はり候へく候、
□□□かやうに
うらにも申て候へとも、
へちの物にこまゝゝと承候へ、
一夜の月のねん
なさは、本意なう候て、
猶ものとかに
御かたりし事、
いまた心に
かゝりて候、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2823
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.9 * 50.2
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)『頓成悉地法〈鑒教/莫傳千金『*』〉平座』第二紙、(下)『頓成悉地口伝集』(熈允本)第七紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1360
- 最終更新日
- 2011-12-30