文書を検索中
詳細検索
-
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2616
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
又たまゝゝの御のほりに、 いかほとも御ものニたち まひらせ ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2614
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
へちのこと候ハて、とくゝゝまいり候て、 御物かたりも申たく候と、返々 -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2613
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
此よしを申させおハし まし候へく候、 返々明忍御房の -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2612
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
□□□まつけさんに入候 はんとおほえてこそ候へ、 此よしを ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2602
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
愚身も此程 違例事候つるか、 一両日得減候、以 ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2601
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
若可候者、来八九日之 程〈ニ、〉可進侍者候、 蕨五包等も可 ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2600
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
越後入道(北条顕時)殿御他界事、申 はかり候ハす、なけき入候、 さこそ ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2599
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
御文畏うけ給候、何事候乎、 土佐殿女房他界事、生死ならひ と申候なから ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2596
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
登山仕候後、何事御渡候哉覧と、 無心本相存候之処、殊御事不候之 由、伝 ... -
知事書状
- 金文番号:
- 2587
- 和暦年月日:
- (南北朝時代)
□□□御さし あひ候ハす候、 御時ニいらせ をはしまし -
知事書状
- 金文番号:
- 2586
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
御したうつを 給はり候ぬ、せきせん まいらせ候へく候、 又 ... -
大□□書状
- 金文番号:
- 2567
- 和暦年月日:
- (南北朝時代)
このこかみに申 候へは、あまりわろく候 ほとに、申まいらせ候、 -
大法院書状
- 金文番号:
- 2566
- 和暦年月日:
- (南北朝時代)
なをゝゝ、御心もとなく□、 うけたまはり度候、 よくゝゝ御 ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2557
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
れんしん(蓮心)申候、 御いて候て、大事は(果)たして候つる、 ... -
しん□書状
- 金文番号:
- 2533
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
四間にて候けるとは、ゆめゝゝなき ことにて候けると申され候、人は 城の ... -
静恵書状
- 金文番号:
- 2526
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
六貫文 四貫文 三貫文 □□□件 ... -
慈性書状
- 金文番号:
- 2493
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
きやうへのほり候、廿六日にたつへう 候しか、つれ候人のゝひて候時に、かくと -
らうせん書状
- 金文番号:
- 2366
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
御心え候て申させをはしまし候へく候、 さては、いつかこれへは御わたり候 ... -
蓮□書状
- 金文番号:
- 2357
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
御うれしくおほえさせをはしまし候、 上々の御いのりをこそ、 ... -
蓮□書状
- 金文番号:
- 2356
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
候へは、まいらす候て候、御をんとおほえ 候て、まめやかにゝゝゝゝゝ、よろこひいり ... -
れう□書状
- 金文番号:
- 2338
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
申たき御事も候へとも 御文にはことをうきやうに 候て、方々この御仏事に ... -
れうしゅん書状
- 金文番号:
- 2333
- 和暦年月日:
- (南北朝時代)
御文くはしくうけ給はり候、 これへの御入候はん御事は、あめ ふりてのと ... -
良證書状
- 金文番号:
- 2313
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
すゑになり候ぬるにやと、心ほそ□ かなしくおほえて候、いかにゝゝゝ御なき -
良覚書状
- 金文番号:
- 2305
- 和暦年月日:
- (鎌倉~南北朝時代)即時
たゝいまさしあふ事 候て、御うらに申候、御経 の事、人〈ニ〉あつら ... -
了證書状
- 金文番号:
- 2287
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)
これにて、さやうのはからひをも し候て、まかりたく候、ひんきの 時は、 ...