文書を検索中
詳細検索
-
三淵藤直書状
- 金文番号:
- 778
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
[ ]勤申候、為恐候、[ ]令申候、[ ]内々伺申 [ ]候、 ... -
恵釼書状
- 金文番号:
- 887
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「つちはしの御寺へ 東禅寺御侍者 恵釼」 -
戒静書状
- 金文番号:
- 983
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 本如御房(湛睿)〈御侍者〉 戒静」 -
證道書状
- 金文番号:
- 1556
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「本如御房御侍者 証道〈状〉」 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 3493
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
[ ]老令申候之処、南条(宗直)・長崎[ ]両人、各月令管領候之処に、[ ]事者六 ... -
照恵書状
- 金文番号:
- 1532
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
兼又、寺中今者、無為無事、悦入候、只今物?候間、諸事止候了、恐惶謹言、 ... -
見覚書状
- 金文番号:
- 1232
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 〈かねさはの御てらにて〉 みやうにんの御房まいらせ候 ... -
源智書状
- 金文番号:
- 1251
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 明忍上人御房 源智」 -
教泉書状
- 金文番号:
- 1055
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「けんれうの御房 進上 御知事申させ給へ 教泉」 -
信海書状(懸紙)
- 金文番号:
- 1698
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 称名寺御房〈御報〉 信海」 -
円戒書状
- 金文番号:
- 920
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 明忍御房(釼阿) 円戒〈上〉」 -
顕瑜書状
- 金文番号:
- 1224
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「称名寺方丈〈御返事〉 顕瑜」 -
向山敦利書状
- 金文番号:
- 540
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 明忍御房〈御報〉 左衛門尉敦利(向山)〈状〉」 -
向山景定書状
- 金文番号:
- 547
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 明忍御房(釼阿) 左衛門尉景定(向山)」 -
平胤春書状
- 金文番号:
- 694
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「進上 金沢長老御報 平胤春〈状〉」 -
藤原仲朝書状
- 金文番号:
- 735
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「 (異筆)「かねさはの御寺」 (異筆)「伊賀十郎」 謹上 明忍御房御侍者 ... -
中山時貞書状
- 金文番号:
- 711
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「進上 侍者御中 「中山」時貞」 -
遠時書状
- 金文番号:
- 728
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「謹上 称名寺長老御坊 左衛門尉遠時」 -
範守書状
- 金文番号:
- 770
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「□(了ヵ)心御房 範守〈状〉」 -
範守書状
- 金文番号:
- 769
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「了心御房 範守〈状〉」 -
足利氏満書状
- 金文番号:
- 545
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「称名寺長老 氏満(足利)」 -
たゝとし書状
- 金文番号:
- 690
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「御返事 たゝとし」 -
秀実書状
- 金文番号:
- 772
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(ウハ書)「(切封墨引) 明忍御房(釼阿) 秀実」 -
勝譽書状
- 金文番号:
- 1589
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
(前欠)又、浄順の御房御道具、いまたうゐゝゝしき御事にて候こと、 返々、御かたしけ ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 2369
- 和暦年月日:
- (年月日未詳)
□□重申入候之条、[ ]候之間、其恐候之上、進物以下事、聊不具□□(之子)細候之間、今月