文書を検索中
詳細検索
-
金沢貞顕十三年仏事役者交名
- 金文番号:
- 5889
- 和暦年月日:
- (康永4年月日未詳)
(端裏書)「匠作(金沢貞顕)十三年仏事〈康永四年/五月廿二日〉」万荼羅供職衆事空観房(成鑁)〈 ... -
寿光書状
- 金文番号:
- 1376
- 和暦年月日:
- (康永3年)閏2月9日
(端裏書)「松長名事〈康永三ー/閏二月九日〉〈寿光状/三月十六日到来、〉」罷上候て可入申候之処 ... -
慶忍書状
- 金文番号:
- 1065
- 和暦年月日:
- (暦応2年)7月18日
(前欠)可依安否候之上者、不及子細候、真実御身体之御様、御心苦候、先師御円寂 後者 ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2886
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
一四二四に本文掲載 -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2703
心もとなくおほえさせをはし まし候へ、ゆの程も すき候て、ゆきのうちに ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2702
おほえさせをはしましてこそ候へ、 はゝ御前の御かた、いかに ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2696
いそき候ほとに、 御文いかにとし候やらん、 あなかしく、< ... -
氏名未詳書状
- 金文番号:
- 2694
さてよにゝゝ、思かけ候はぬ 申事にて候へとも、大事に思候人の ... -
赤岩三箇村百姓申状
- 金文番号:
- 5372
- 和暦年月日:
- (南北朝時代カ月日未詳)
御てらりやう三ケ むらひやくしやう かしこまて申上、 ... -
仲条百姓等申状
- 金文番号:
- 5371
- 和暦年月日:
- (南北朝時代カ月日未詳)
(端見返書)「願書」 御領仲条百姓等謹言上、 ... -
釼阿書状
- 金文番号:
- 2478
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
当寺塔幡花鬘之 興隆事、此本明房多年 宿願候之間、京都 於 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 2381
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
そのやう、さきにも申し候しとおほえ候、 のこりにて、なにゝても、 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 2380
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
ちう文くして候、又 すゑさね(賀島季実)まいり候へは、 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2156
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
如法経執行事候、 御寺如法経堂荘厳、 除法興、其外皆具 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2155
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
御灌頂候由 承候、実候乎、 雖可参承候、 一昨日風気 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2154
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
二結雙紙慥給候、 書写之後、可返納候、 是本指合事候て、 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2153
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
一向御寺本 請申候也、 御出不候 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2152
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
沙汰事、定 治定候歟、 不審候之処、珍 御札悦入候 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2151
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
追申 新抄今夜終夜 一身撰調候、極楽 寺本相選 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2150
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
追申 教厳伝供事、於其堺 令授給候歟由、思給候処、 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2149
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
其後[ ] 奉待[ ] 京[ ] -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2148
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
[ ]しかとも鴨一 [ ]可預候、子うみ [ ]と可給候也 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2147
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
如法不足不【及】半分 候、方々相尋候て、 □物候、梵□ ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2146
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
御吉事、申籠候了、 寺院興隆此春候歟、諸 事如今被思出候、 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2145
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
其寺なとニて参会 志候、何事くるしく 候へき、内々可令申合 ...