文書を検索中

詳細検索

年代

年代 from

年代 to

成立

和暦年月日

史料名

本文

金文番号

神奈川県史

遺文

  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    82
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦31.9 x 横53.7
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『瑜祇経聞書口注第二〈四ー内〉』(釼阿本)第8紙
    付加情報:
    影字あり(K9/S380「金沢貞顕書状」)。
    整理番号:
    3873
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000276
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    81
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.1 x 横53.8
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『瑜祇経聞書口注第二〈四ー内〉』(釼阿本)第2紙
    付加情報:
    影字あり。
    整理番号:
    3872
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000275
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    80
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32 x 横53.4
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『瑜祇経聞書口注第一〈四ー内〉』(釼阿本)第9紙
    整理番号:
    3871
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000274
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    79
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.4 x 横53.7
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『瑜祇経聞書口注第三〈四ー内〉』(釼阿本)第11紙
    整理番号:
    3870
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000273
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    78
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.4 x 横52.7
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『瑜祇経聞書口注第一〈四ー内〉』(釼阿本)第8紙
    付加情報:
    影字あり。
    整理番号:
    3869
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000272
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    77
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.4 x 横50.2
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『薄草子口決』巻一(釼阿本)第10紙
    整理番号:
    3868
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000271
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」
  • 長井貞秀書状

    金文番号:
    636
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(本紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.3 x 横51
    紙数:
    1紙
    紙背:
    『薄草子口決』(釼阿本)巻十八第4紙
    整理番号:
    3865
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000267
    猶々御上悦  存候、御札悦奉候了、 抑、御上殊 承悦無極候、
  • 長井貞秀書状

    金文番号:
    641
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(本紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32 x 横51
    紙数:
    1紙
    紙背:
    『薄草子口決』(釼阿本)巻十八第9紙
    付加情報:
    影字あり。
    整理番号:
    3863
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000268
    猶以明後日  可御立候者、  明日申くたり   とりのはしめ   はか ...
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    302
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(上半分欠の切紙で更に破捐した小切紙としている)
    欠損:
    前後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦16.1 x 横13.4
    紙数:
    1紙
    紙背:
    題未詳聖教(折本、熈允本、真言関係)
    整理番号:
    3678
    遺文:
    鎌31065
    神奈川県史:
    2873
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003925
    [   ]承及候了、此仁か所存は[   ][   ]特喜入候、鎮西事も [   ] ...
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    13
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦32.5 x 横51.2
    紙数:
    一紙
    差出:
    中務大輔貞顕
    宛所:
    明忍御房
    紙背:
    『薄草子口決』巻十四第1紙
    付加情報:
    影字あり(K63「金沢貞顕書状」。この影字のある聖教は『秘鈔口決』とされていたが、『薄草子口決』と判明している)。
    整理番号:
    3671
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125003918
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      中務大輔貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    122
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(短冊状の料紙として残存)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦26.9 x 横7.2
    紙数:
    1紙
    紙背:
    『四分律行事抄中四見聞集』(湛睿稿本)
    付加情報:
    本文書を金沢貞顕書状とする明確な根拠はないが、『指定目録』にしたがい便宜上「金沢貞顕書状」とする。
    整理番号:
    3488
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000479
    □不思懸承及候、返々
  • 釼阿書状

    金文番号:
    1189
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.1 x 横51.5
    紙数:
    一紙
    差出:
    沙門釼阿〈状〉
    宛所:
    前林殿
    紙背:
    『後七日御修法開白次第〈胎蔵/界〉』第三紙
    整理番号:
    3133
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000549
    (ウハ書)「謹上 前林殿     沙門釼阿〈状〉」
  • 長井貞秀書状

    金文番号:
    650
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦32.2 x 横51
    紙数:
    1紙
    差出:
    散位貞秀(長井)
    宛所:
    戒円御房(祐範)
    紙背:
    『薄草子口決』(釼阿本)巻十五第5紙(釼阿筆)
    付加情報:
    影字あり(K3740/S3866「氏名未詳書状」)。
    整理番号:
    3124
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000507
    (ウハ書)「謹上 戒円御房(祐範)     散位貞秀(長井)」
  • 倉栖兼雄書状

    金文番号:
    569
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝存)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.1 x 横34.9
    紙数:
    1紙
    差出:
    掃部助兼雄
    紙背:
    『南御室佛名後朝供養法次第〈今年/胎蔵界〉』第1紙(同書は377函に3紙伝存)
    整理番号:
    3123
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000503
    (ウハ書)「     掃部助兼雄」
  • 倉栖兼雄書状

    金文番号:
    568
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦32.1 x 横50.6
    紙数:
    1紙
    差出:
    掃部助兼雄
    宛所:
    明忍御房
    紙背:
    『秘鈔口決〈本鈔第十六巻〉』(釼阿本)第2紙
    整理番号:
    3122
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000502
    (ウハ書)「謹上 明忍御房御返事   掃部助兼雄」
  • 金沢貞将書状

    金文番号:
    532
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横55.8
    紙数:
    1紙
    差出:
    武蔵守貞将
    宛所:
    称名寺方丈(釼阿)
    紙背:
    『『玉人』〈「ム」〉/普賢 名義 〈四ー内〉』第1紙(正應五年の識語あり)
    整理番号:
    3106
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000496
    (ウハ書)「謹上 称名寺方丈(釼阿)侍者      武蔵守貞将」
  • 金沢貞将書状

    金文番号:
    531
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦35.5 x 横52.5
    紙数:
    1紙
    差出:
    武蔵守貞将(金沢)
    宛所:
    称名寺方丈(釼阿)
    紙背:
    『胎明義〈口決〉』(折紙、1紙完結)
    付加情報:
    影字あり。K2422「金沢貞将書状」として『金文』収録。
    整理番号:
    3105
    遺文:
    鎌31640
    神奈川県史:
    2983
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000495
    (ウハ書)「謹上 称名寺方丈(釼阿)  武蔵守貞将(金沢)」K2422「金沢貞将書状」(影字) ...
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    465
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦16.1 x 横48.9
    紙数:
    1紙
    差出:
    沙弥崇顕
    宛所:
    称名寺方丈(釼阿)
    紙背:
    『普賢名義〈ム四ー内〉』(S3106と同一書)
    整理番号:
    3104
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000493
    (ウハ書)「進上 称名寺方丈(釼阿)〈御報〉      沙弥崇顕(金沢貞顕」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    74
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横50
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『曼荼羅供大阿闍梨次第』第5紙
    整理番号:
    3103
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000524
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    73
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙
    法量 縦x横:
    縦16.5 x 横51.4
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『後七日御修法開白次第〈胎蔵/界〉』第9紙
    整理番号:
    3102
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000521
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    72
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横49.9
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『大御室御忌日講師略次第〈九月/二十七日〉』第2紙
    整理番号:
    3101
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000519
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    71
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横49.1
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『南御室佛名後朝供養法次第〈今年/胎蔵界〉』第3紙
    整理番号:
    3100
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000517
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    70
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.1 x 横48.8
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『十種供養次第』第5紙
    整理番号:
    3099
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000515
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    69
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横49.2
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    明忍御房(釼阿)
    紙背:
    『南御室佛名後朝供養法略次第〈今季/胎蔵界〉』第4紙
    付加情報:
    影字あり。
    整理番号:
    3098
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000511
    (ウハ書)「明忍御房(釼阿)      越後守貞顕(金沢)」
  • 金沢貞顕書状

    金文番号:
    68
    和暦年月日:
    (鎌倉後期月日未詳)
    成立:
    鎌倉時代後期
    員数:
    1通
    形状:
    竪紙(懸紙、下半分欠の切紙として伝来)
    欠損:
    後欠
    料紙:
    楮紙(打紙)
    法量 縦x横:
    縦16.2 x 横35.3
    紙数:
    1紙
    差出:
    越後守貞顕(金沢)
    宛所:
    □(明ヵ)忍御房(釼阿)
    紙背:
    『曼荼羅供大阿闍梨次第』第1紙
    整理番号:
    3097
    東京大学史料編纂所ユニオンカタログ:
    https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/sda/w21/20051125000510
    (ウハ書)「□(明ヵ)忍御房(釼阿)〈御返事〉      越後守貞顕(金沢)」