文書を検索中
詳細検索
-
順忍書状
- 金文番号:
- 1472
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月8日
(前欠)向候哉、相構々々御対面候て、熊谷事可有御物語候、 又同道申候て、入見参 -
長井貞秀書状
- 金文番号:
- 605
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月8日
又是にて承候し、御 灌頂事は、いつにて候やらん、其後何条御事候乎、 抑大般若経一 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2122
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)2月4日
被閣候、歎入候、女房方へも 申したく候、又観達房(賢恵)は いつ ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 160
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月3日
明日者、早旦に 入御候者、悦入候、御馬闕如之由、承候之間、 一疋〈黒〉引進之候、 ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2121
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月2日
于今不賜候事、御罪科候、いまたさかり まて候ハは不候すや候らん、又 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 254
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月1日
おほつかなく存候、近日令参、可奉行候、猶々四日は入御候者悦入候、恐惶謹言、 二 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 159
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)2月1日
両種給候了、即時青女(金沢貞将室)に伝之候、御返事令取進候、殊悦申候也、只今 物? ... -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2119
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)正月1□日
非本意候、如何□天下 にも、種々事等多候 けに候、難尽状候之 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 280
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月
年始者、早[ ]雖相存候、[ ]其儀候、背本[ ] 無御指合[ ] ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 151
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月
重御返事承候了、只今〈子刻、〉男子誕生、毎事無為候之間、喜悦之外、無 他候、御祈念 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 1126
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月30日
先日進入茶、磨給候了、恐悦候、毎事期参入之 時候、恐惶謹言、 正月 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 158
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月30日
当寺柱三本事、三浦安芸前司(杉本時明)に昨日申候了、忩々可加下知之由令申候、使者に問答 -
益性法親王書状
- 金文番号:
- 2120
- 和暦年月日:
- (鎌倉時代後期)正月29日
(端裏)(切封ウハ書)「益性」 委細期面拝候、一合 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 1125
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月28日
先日進入候綾事、染給候了、早速之条殊悦入候、兼又一日承 候事、令申候之処、 -
長井貞秀書状
- 金文番号:
- 604
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月28日
為御布施、砂金一両 進候、重宝候也、乍卒爾、《一日》入見参 候条、為悦候、 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 279
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月27日
昨日御点心之上、種々物給預候、喜悦無極候、唐物等一見仕候、悦入 候、但重宝無之候、 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 157
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月24日
明日評定以後、可参之由思給候、唐物等被開候へか し、拝見仕候はむと存候、 -
長井貞秀書状
- 金文番号:
- 603
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月23日
夜前閑談、直千金、余味未散心底、?御 帰之間、猶不 尽心緒候、参 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 253
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月18日
御札之旨、承候了、僧坊事、所存之趣、令申御使候、可被尋聞食候、恐惶謹言、 正月 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 252
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月17日
参候て、先日申候し、文庫納物も可入見参 候、進発定日、猶々可承存候、 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 27
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月16日
便宜可申左右候也、事々期後信候、恐々謹言、 正月十六日 越後守(金沢貞顕)(花押) -
順忍書状
- 金文番号:
- 1467
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月15日
(前欠)今年如是延引候之間、引出物巨多候はん 事、一定と存候て、独 咲 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 155
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月15日
下野国塩谷庄 今日太守(北条高時)御拝領候了、 広博地候之由其聞候、 -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 154
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月15日
御吉事等雖申旧候、猶々不可有尽期候、抑来十七日入御候者、悦存候、下品 点心可令用意 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 251
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月14日
人夫は明夕より金沢(武蔵国六浦庄)へ向候て、自明後日はしめ候へきよし、武州(赤橋守時)のうちの ...