文書を検索中
詳細検索
-
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 153
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月11日
後物事、無為にくたりて候、喜悦之外、無他候、御祈念猶々悦思給候、又只今 自太守(北 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 152
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月11日
能々御祈念 候者、恐悦候、々々々、男子出生以後、只今〈辰刻〉まて 無殊事候、但後 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 456
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月10日
御吉事等、於今者雖事旧候、猶以不可有尽期候、抑、自去六日神事仕候而、 至今日参詣諸 ... -
順忍書状
- 金文番号:
- 1466
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月9日
(前欠)間、雖参候、返々恐入候、天気直候て令参候 者、弥可為御寺繁昌 ... -
順忍書状
- 金文番号:
- 1465
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月9日
新春吉事者事旧候了、猶以幸甚々々抑明日〈十日、〉令参て、 十一日可罷帰之由事、 -
順忍書状
- 金文番号:
- 1464
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月9日
縦身には不苦候とも、 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 455
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月7日
年始御慶賀、雖事旧候、猶々不可尽期候、抑、明日〈八日〉無御指合候者、可 有入御候、 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 434
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月7日
七日、二階堂信濃入道〔々〕《行》珍(行朝)等候、武田彦六(信武)も、只今入来候之間、勧三献、給 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 149
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月7日
一桶同令推進之候、年首御吉慶申籠候了、猶以幸甚々々、 抑自御所(守邦親王)下給候餅 ... -
順忍書状
- 金文番号:
- 1463
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月5日
(前欠)候、相構々々、引出物巨多に可預候、隔山坂可参 候上者、可有其甲斐候、 -
順忍書状
- 金文番号:
- 1462
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)正月5日
(前欠)其□深候上者、閣諸事可参候、又理性 院印可事、可令 持参候、毎 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 250
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月4日
餞送之志候、八日点心を可用意候、入御候者、悦入候、 俊如(戒誉)御房にも可被伝仰候 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 454
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月3日
改年御慶賀申籠候了、御寺弥御繁昌不可有尽期候、抑、御内御巻数御返事進之 候、又十二 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 249
- 和暦年月日:
- (鎌倉後期)1月2日
兼又、□折敷令推進之候、千万御吉事近日可参賀候了、恐惶 謹言、 正 ... -
金沢貞将請文案
- 金文番号:
- 5414
- 和暦年月日:
- (正慶2年)正月24日
鶴岡八幡宮二月臨時祭御代官事、去年十一月廿一日御教書、昨日到来、為定役可令勤仕之旨、謹 -
金沢貞将寄進状案
- 金文番号:
- 5406
- 和暦年月日:
- (正慶元年月日未詳)
(端裏書)「武蔵守貞将寄進状案〈赤岩 石村/富田〉」 下総国下河辺庄内赤岩郷・信濃 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 5415
- 和暦年月日:
- 正慶元年12月20日
太守禅閤(北条高時)御巻数給候了、但御礼両通候之上、御巻数不被付簡候之間、旁不審、兼又 -
金沢貞顕書状等写
- 金文番号:
- 5409
- 和暦年月日:
- (正慶元年6月23日他)
(氏名未詳書状写)[ ]よりの御よろこひ、いつと申[ ][ ]わたらせをはしまし候はん[ ... -
金沢貞将寄進状
- 金文番号:
- 5405
- 和暦年月日:
- 正慶元年2月16日
下総国下河辺庄内赤岩郷・信濃国石村郷・武蔵国六浦庄富田郷〈今者称/蒲里谷〉、此所々者、為不輸之 ... -
金沢貞将書状案
- 金文番号:
- 530
- 和暦年月日:
- 元徳4年1月5日
(異筆)「元徳四」 正月五日 武蔵守貞将(金沢)□□(御判ヵ) -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 5403
- 和暦年月日:
- 元徳3年12月21日
長日不断不動護摩御巻数一枝給候了、特悦存候、兼又御内御巻数 一枝同給候了、遣奉行方 ... -
寂忍坊預置称名寺寺用用途注文
- 金文番号:
- 5398
- 和暦年月日:
- 元徳3年7月12日
寂忍坊預置金沢 称名寺々用々途事、 合 □〔一〕 ... -
上総国周東郡内称名寺寺領年貢請文案
- 金文番号:
- 5397
- 和暦年月日:
- 元徳3年3月12日
一南東村分〈三分一定〉 合 丞四郎 ... -
氏名未詳注進状
- 金文番号:
- 5395
- 和暦年月日:
- 元徳3年2月27日
惣都合百四十四貫四百文 右、注進之状如件、 ... -
金沢貞顕書状
- 金文番号:
- 426
- 和暦年月日:
- 元徳2年カ(月日未詳)
追申 春日行幸、七八日已被遂行之由 其聞候、日吉行幸定同前候歟、先例 御注進候は ...